第二章 地中 銀色の船体を目指して、マルダとエンダーが砂漠を歩いている。その後を運搬車 に器材と一緒にマインが乗っていた。人間が乗るように作られていない車は、座席 さえなく、揺れるたびに器材がマインの足や手に当たり、エンダーの後でうめくマ インの声が聞こえる。 エンダーとマルダは、マインの声を無視し、前を向いて歩いて行く。マインのう めき声が聞こえなくなったのは、三人が飛行船の真下まできたときだった。車から 降りたマインは、体中をさすっていたが、エンダーもマルダもいっこうに心配する 様子もなく、器材の準備にかかった。持ってきたものは、地中レーダーとそのレー ダーからの情報を立体的な映像に変えるコンピューターだった。 「さあ、やってみようか。」 エンダーの指示でマルダがレーダーの電源を運搬車につなぎ、コンピューターのス イッチをいれた。最初は、ディスプレイになにも反応がなかったが、少し待ってい ると地中の様子が現われてきた。 「大尉、やはりこの地下には何かありますね。」 「解像度を上げてみようか。」 エンダーが、コンピューターを操作すると、巨大な空洞が出現した。その空洞は、 レーダーの捜査範囲を遥かに超えていた。 「マルダ、この空洞は自然に出来たものではないな。それに、ここを発掘したこと があるのなら、どこかに入り口があるはずだ。」 「大尉、レーダーの位置を変えてみましょうか。」 そのとき、マインが口をだした。 「入り口なら、あそこにあるわ。」 マインが指差した方向を見たエンダーとマルダの目に映ったのは、影になった砂丘 の斜面でこちらを見ているバグノラーの姿だった。 「マイン、どういうことだ。」 「エンダー、もう忘れたの。あのトンネルのこと、彼の後をつけて行けば入り口が みつかるわ。そんな機械なんかいらない。」 マインは、そう言うと車から水との食料が入った袋を取りだし、一人でバグノラー の方に歩きだした。 「待てよマイン、しょうがないな。」 「大尉、一人で行かせるのは、まずいでしょう。私はジル少尉が来るまで待ってい ます。私の方が足が早いので、後から行っても直ぐに追いつけますから。」 「そうか、それじゃ後を頼む。」 エンダーは、マインの後を追って行った。マインとエンダーが、バグノラーに近寄 ると、バグノラーは特に逃げもせず、二人が来るとマインにすりよってきた。 そこで、マインは袋から食料を少し出しバグノラーに与えた。食べ物を与えられ たバグノラーは、二人に背を向けて歩き出した。 「どうして、水もやらないんだ。」 「いいのよ、あの子は水のある場所を知っている。だから、ついて行けば必ず水が ある。こんな所に池は、無いでしょ。地図にも書いてない。」 エンダーはマインの推理に異論があったが、バグノラーが地下に住んでいたことを 考えると、マインの言うことを完全には否定できず、ついて行くことにした。 しばらく歩いて行くと、バグノラーの姿が突然消えてしまった。後から歩いてい た二人に見えなかったが、一抱えほどある岩の影にバグノラーが隠れていた。その 岩の下の方に小さな穴があり、二人が岩に近寄るとバグノラーは、穴の中に入って しまった。それを見たエンダーは、穴に手をいれてみた。 「この穴は、奥の方は広いな。この岩で蓋をしてあるようだ。」 さらに、エンダーは岩を押してみたが、全く動かなかった。 「マイン、このままじゃ中に入ることができないな。」 エンダーは、そういうと胸のバッチに向かって言った。 「マルダ、レーダーが必要だ。」 そのとき、マインが砂の中に沈みはじめた。 「エンダー、助けて。」 エンダーは、マインに飛びついたが、一緒に砂の中に沈んでしまった。流れる砂が 立てる煙の中で、エンダーはマインをしっかり抱きしめていたが、その手も砂の圧 力に力つきそうになったとき、足が宙に浮き深い穴の底に転落した。 転落の直後、エンダーの腕の中でマインが気を失っていたので、軽く頬を叩くと マインは目を開けた。 「マイン、気がついたか。どこか、痛むか。」 マインは、小さな声で、 「痛い、体中。」 「立てるか。」 マインは、エンダーの助けを借りながら立あがって言った。 「ほら、あそこ。」 マインは、エンダーのうしろを指差した。エンダーが振り向くと、そこには下に降 りるための階段があり、バグノラーがこちらの様子をうかがっていた。 「エンダー、さあ行きましょう。もう、レーダーなんかいらない。」 エンダーの胸からマルダの声が聞こえた。 「大尉、大丈夫ですか。」 「ああ、大丈夫だ。レーダーは、いらない。入り口が見つかった、これから入って みる。」 「了解。」 その階段は、木製で損傷が激しく、足を降ろすと割れそうな音を出していた。外 の光が直接入らないところまで降りたところで、エンダーが携帯用の小さなランプ を取り出した。 深くて急勾配の階段は、どこまでも続くかに思えたが、完全に外部の光が遮断さ れたところで、木製の壁で終わっていた。 エンダーは、マインに少し上で待つように指示し、板を調べるために叩いてみると 向うが空洞になっており、その板が薄いものであることもわかった。そこで、エン ダーが板を持ち手前に引っ張ると、手前に倒れてきたので、板を持ったまま階段を 後ろ向きに上がり、その板を階段に倒し、そこに開いた入り口に入って行った。 エンダーに続いてマインが中に入ると、また下に向かう階段があったが、今まで の木製ではなく、アリエンの事故の夜にマインが落ちた地下にあった階段と同じよ うな作りだった。 「ねえエンダー、この前みたいに下に行ったら明るいところに出るのかなあ。」 「さあ、どうかな。」 「私のおじいちゃんは、なにか隠しているんだと思う。あの欲張りが、純粋に学問 に関心があるとは、思えないし。」 「君のおじいさんのことはともかく、ライオス教授はどうしてるんだろう。」 「そうね。まだ、あのトンネルにいるのかしら。」 二人が話しながら階段を降りていくと、金属製の扉が現れた。その扉には、ノブら しいものもなかった。大きさは、人が一人通れるほどの小さな扉だが、エンダーが 向こう側に押しても動かず、足で蹴ってみたが鈍い音がするだけで、まったく動く 気配がなかった。 「ねえ、横に動くんじゃない。」 マインが扉の端に手をかけて横に引いてみると、わずかだが動く気配をみせた。エ ンダーが、マインに替わって力いっぱい扉を引くと、金属がこすれる音と共に扉が 少し開いた。そこでエンダーは、体の向きを変え、開いた方向に体重をかけようと した。マインもエンダーに協力して扉を押すと、最初は動かなかったが、ある瞬間 に一気に扉が動き、壁の中に吸い込まれていった。 携帯用のランプで中を照らしてみると、そこには、マインがマップに導かれて行っ た広間に似いた。 「エンダー、壁を探してみて。また、下に通じる階段があるかもしれない。」 エンダーが、入り口から順に壁にそって照らしてみると、扉らしいものがあり、そ れは真ん中に筋が入った扉で、二人が並んで入れそうな大きさだった。エンダーと マインは、さっきと同じように横に開こうとしたが、少し揺れただけで開く気配は なかった。 そこで、エンダーは少し下がって、はずみをつけて扉に体当りをこころみると、 扉は向こう側に勢いよくはずれ、エンダーの姿が消えてしまった。 エンダーの姿が消えたので、マインがランプで扉があったところを見ると、正面に あるのは壁だった。さらに、マインが中に進もうとすると、足元からエンダーの声 が聞こえる。 「来るな。少しまってろ、マイン。」 「なに、どうなったの。」 そう言ってマインが足元を照らすと、手を伸ばしても届きそうにないほど暗く深い 穴の下の方にエンダーの姿があった。 「怪我はないの。こんなところから落ちて。」 「取れた扉が、下になって床に直接落ちなかったから、たいした怪我はない。」 「私も降りたい。」 「だめだ、降りても登る方法がない。」 「だいじょうぶ、後からジルとマルダが来るから、なんとかなるわ。」 いきなりマインは、ランプをエンダーに投げた。そして、穴の縁に手をかけて、後 向きに足から下におりはじめた。 「さあ、しっかり受け止めてよ。」 「ちょっと待て。」 エンダーは、マインの足の下に落ちた扉を斜めに壁に立てかけ、 「いいよ、ゆっくり手を伸ばして。」 腕を伸ばして体を降ろしていくマインの足の先に扉が触れた。そして、腕の力を抜 いたマインの体重が扉にかかり、扉は壁にこすれながら床に叩きつけられたが、マ インの体は、床に落ちる寸前にエンダーが受け止めていた。 二人が落ちた穴は、片方は行き止まりだったが、もう片方は狭い通路になってい た。その通路をゆっくり歩いて行ったところで、床に四角い穴があり、その穴には 下に降りるための梯子が付いていた。 エンダーはランプを腰のベルトに付け、梯子をつたって降りはじめた。エンダー の姿が、じょじょに小さくなっていく。 「マイン、まだまだ下に続いているようだ。これ以上降りたらランプの灯りが届か ないだろう。下から照らすから、降りてこいよ。」 「わかった、それじゃ行くね。」 マインは、下のランプの灯りを見ながらゆっくりと梯子を降りて行った。エンダー は、マインが降りる速度に合わせて下に降りて行く。 梯子の一番上が、ランプの灯りでは見なくなったころ、エンダーの足は床を捕え た。梯子から降りたエンダーは、マインが来るのを待ってから廻りの様子をうかが った。そこは、レーダーで観測した空洞にそっくりで、かなり広い空間になってい た。その広い空間の中央に大きな穴があり、そこに近づいた二人が下を覗きこむ と、下のほうに巨大な輪の一部のようなものがあった。 「なんだろう、下水管でもなさそうだ。」 「ここからじゃ、降りられそうもないわね。」 エンダーが、ランプで下を調べて見たが、足がとどきそうな所は見つからず、 「この広い部屋を調べてみよう、人間が作ったものなら降りる手段があるはずだ 。」 「そうね、人間が作ったのならね。」 「まだ、穴があるかもしれないから、落ちないように気をつけて行こう。」 ランプであたりを照らしてみたところ、この空間の屋根は低く、柱のない作りだっ た。均一な壁には、扉らしいものもなかった。 「どうもおかしい、なにか下に降りる方法があるはずだ。それとも、故意に隠して あるかもしれない。壁を詳しく調べてみよう。」 「そうね。故意でなくても、私たちの常識を超えた入り口があるのかもね。」 「常識か。そうかも知れない。今回の事件は、常識では考えられないことばかりだ からな。」 エンダーとマインは、手で壁に触れながら壁沿いに歩いていく。 「ねえ、エンダー。この空間は、だれが作ったと思う。」 「そう、そうなんだ。失われた文明に出会ってしまったのかも知れない。いや、か も知れないではない。出会っているんだ。」 マインは、エンダーの腕をつかみ、 「大発見ね。我々の歴史が、くつがえるかもしれないわ。私たちの名前が、歴史に 残るわね。」 「もしくは、葬られるかだ。」 マインが、さらに強くエンダーの腕にしがみついたとき、エンダーが動きをとめ た。